有馬光栄堂の「げたのは」
他郷阿部家のべるです。
6月1日に東京都大田区民プラザで開催されるトークイベントで、おおだブランド認証商品の中にあり、お菓子で唯一認証をうけている有馬光栄堂の名菓「げたのは」がふるまわれます。
店頭にて有馬さんご夫婦
先日、ご挨拶をかねて取材に行ってきました。
こちらでは先祖代々この「げたのは」を製造しているらしく、その始まりは江戸期にまでさかのぼるということですが、詳しい年代に関しては不明だとのことです。古くから石見銀山には多くのお菓子屋があったそうですが、現在まで残っているのは有馬光栄堂さんのみだということです。ちなみに屋号は「ニコニコ屋」。
「げたのは」という名前は、お菓子を二枚叩き合わせると、カランカランと下駄の歯が地面を叩く音に似ていたことに由来するそうです。
ぼくも初めて石見銀山を訪れた際に試食させていただきましたが、シンンプルな味付けで昔懐かしいとても素敵なお菓子です。この「げたのは」が買えるのは、製造元であるここ有馬光栄堂さんだけ!
トークイベントにご参加の方はぜひお楽しみに。
また石見銀山にいらした際には、ぜひ有馬光栄堂さんに足をお運びください。
もう一つの名菓「銀山あめ」も香ばしくておいしいですよ。
【有馬光栄堂】
げたのは 525円(12枚入り)
銀山あめ 315円(1袋)
電話番号 0854-89-0629
記事を探す
カテゴリーで絞る
年月で絞る
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年